3rdEye 幻創のイデア ED グランドエンディングテーマ [ Prayer ]
ツイート
3rdEye 幻創のイデア ED
グランドエンディングテーマ [ Prayer ]
EndingTheme [Grand Finale]
ボーカル かわしまりの
Vocal
作詞 まもも
Lyrics
作曲 まもも
Compose
レコーディングディレクター Ben
RecordingDirector
幻創のイデア EDで名前みーっけ!
幻創のイデア ~Oratorio Phantasm Historia~ 修正パッチファイル
ツイート
パッチきてました
【幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~】 修正パッチファイル
パッチ
ファイル名:IDEA_UPDATE_101 (容量:105.0MB)
ダウンロード
【修正内容】
製品内の一部演出強化及び音声、グラフィックの表示等一部修正
EVCGの一部を修正
演出の一部を修正
キャラクターボイス設定画面の不具合を修正
CG鑑賞内のCG差分表示順の不具合を修正
CG鑑賞内の一部CGのスクロールにおける不具合を修正
BGM鑑賞の再生&停止ボタン反応の不具合を修正
ルートジャンプ画面のツリーの日数表記ミスの修正
タイトル画面各メニューの表示不具合の修正
「シーン回想」で、該当シーンを見ても表示されなかったのを修正
※ご使用のPCにパッケージ版『幻創のイデア』がインストールされていることをご確認下さい。
発売日: 2013/6/28
体験版7年前に起きた“ナグルファルの夜”という現象。
同時に巨大な空間の裂け目が発生し、二次災害をもたらした現実。
……その日から夜空には“オーロラ”が現れるようになった。
かつてこの国の首都と呼ばれた部分は地殻変動の影響を受け大打撃を受けたが、
都市機能の中枢を担う町ごと移動させ、その機能の回復は順調に進み
今や7年前とほとんど見た目が変わらない程までに復興を成し遂げた。
都市としての機能を取り戻した“新市街”に住む主人公。
まだ爪痕を残す“旧市街”に住む主人公。
二人の偶然に見える宿命の出会いが、この先に待っている数奇な運命を繰り広げていく。
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~

開発スタッフ
キャラクターデザイン/原画:蒔田真記 × 榊MAKI
シナリオ:不死鳥 × 四万十川清流
BGM:まもも
背景:元町神戸屋
OPテーマ:青葉りんご × まもも
EDテーマ:ComingSoon
制作総指揮:KEN-ZO
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
2013年6月28日発売予定
初回生産版同梱特典
『オリジナルサウンドトラック』
動作環境
OS:Microsoft Windows XP/Vista/7/8 日本語版
(64bit版はVista/7/8のみ対応)
CPU:Intel Pentium4 1.3GHz以上(必須)
Intel Pentium4 2.4GHz以上(推奨)
メモリ:1GB以上必須(XPは512MB以上必須、1GB以上推奨)
グラフィック:1280×720以上の解像度必須
16bitカラー必須(32bitカラー推奨)
音源:DirectSound対応のPCM音源
その他:ドライブ:DVD-ROMドライブ必須
DirectX:9.0c以降のインストールが必要
3rdEye 幻創のイデア-Oratorio Phantasm Historia- ちょっとはやいけどゲット
ツイート
とりあえずインストールは済ませたとこです
購入はソフマップさんでした
特典は
描き下ろしB2タペストリー+ドラマCD
スタッフロールが楽しみです


発売日: 2013/6/28
体験版リンク7年前に起きた“ナグルファルの夜”という現象。
同時に巨大な空間の裂け目が発生し、二次災害をもたらした現実。
……その日から夜空には“オーロラ”が現れるようになった。
かつてこの国の首都と呼ばれた部分は地殻変動の影響を受け大打撃を受けたが、
都市機能の中枢を担う町ごと移動させ、その機能の回復は順調に進み
今や7年前とほとんど見た目が変わらない程までに復興を成し遂げた。
都市としての機能を取り戻した“新市街”に住む主人公。
まだ爪痕を残す“旧市街”に住む主人公。
二人の偶然に見える宿命の出会いが、この先に待っている数奇な運命を繰り広げていく。
中身は一緒
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~

開発スタッフ
キャラクターデザイン/原画:蒔田真記 × 榊MAKI
シナリオ:不死鳥 × 四万十川清流
BGM:まもも
背景:元町神戸屋
OPテーマ:青葉りんご × まもも
EDテーマ:ComingSoon
制作総指揮:KEN-ZO
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
2013年6月28日発売予定
初回生産版同梱特典
『オリジナルサウンドトラック』
動作環境
OS:Microsoft Windows XP/Vista/7/8 日本語版
(64bit版はVista/7/8のみ対応)
CPU:Intel Pentium4 1.3GHz以上(必須)
Intel Pentium4 2.4GHz以上(推奨)
メモリ:1GB以上必須(XPは512MB以上必須、1GB以上推奨)
グラフィック:1280×720以上の解像度必須
16bitカラー必須(32bitカラー推奨)
音源:DirectSound対応のPCM音源
その他:ドライブ:DVD-ROMドライブ必須
DirectX:9.0c以降のインストールが必要
3rdEye 幻創のイデア-Oratorio Phantasm Historia-
ツイート

キリッとした絵のかっこいいバナーを発見して気になったので
自分もリンクとか貼ってみた次第ですはい
バナー先は音が出るので注意です
発売日: 2013/6/28
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~ CMムービー
3rdEye 3rd「幻創のイデア」ティザームービー
体験版のリンク置いときます7年前に起きた“ナグルファルの夜”という現象。
同時に巨大な空間の裂け目が発生し、二次災害をもたらした現実。
……その日から夜空には“オーロラ”が現れるようになった。
かつてこの国の首都と呼ばれた部分は地殻変動の影響を受け大打撃を受けたが、
都市機能の中枢を担う町ごと移動させ、その機能の回復は順調に進み
今や7年前とほとんど見た目が変わらない程までに復興を成し遂げた。
都市としての機能を取り戻した“新市街”に住む主人公。
まだ爪痕を残す“旧市街”に住む主人公。
二人の偶然に見える宿命の出会いが、この先に待っている数奇な運命を繰り広げていく。
中身は一緒なんで好きなリンクからダウンロードすればいいと思いますよ
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~

開発スタッフ
キャラクターデザイン/原画:蒔田真記 × 榊MAKI
シナリオ:不死鳥 × 四万十川清流
BGM:まもも
背景:元町神戸屋
OPテーマ:青葉りんご × まもも
EDテーマ:ComingSoon
制作総指揮:KEN-ZO
幻創のイデア~Oratorio Phantasm Historia~
2013年6月28日発売予定
初回生産版同梱特典
『オリジナルサウンドトラック』
動作環境
OS:Microsoft Windows XP/Vista/7/8 日本語版
(64bit版はVista/7/8のみ対応)
CPU:Intel Pentium4 1.3GHz以上(必須)
Intel Pentium4 2.4GHz以上(推奨)
メモリ:1GB以上必須(XPは512MB以上必須、1GB以上推奨)
グラフィック:1280×720以上の解像度必須
16bitカラー必須(32bitカラー推奨)
音源:DirectSound対応のPCM音源
その他:ドライブ:DVD-ROMドライブ必須
DirectX:9.0c以降のインストールが必要
オリジナルデザイン 「 プレイステーション ネットワーク カード 」 ミクさん Ver 買ってきた
ツイート
ミクさんVerのPSNカード買ってきました!
ミクさんVerのaimeについては完全に忘れてたので買ってきてないです・・・
明日にでも時間があれば買ってきます!


http://www.jp.playstation.com/software/title/bljm60527.html
オリジナルデザイン「プレイステーション ネットワーク カード」が数量限定で発売決定!
ソフト発売を記念し、株式会社セガの協力、監修のもと、同作品のメインビジュアルを印刷した、PlayStation®Network(PSN)の入金手段(ウォレット・チャージ) として好評販売中のプリペイド型カード「プレイステーション ネットワーク カード」を2013年3月7日(木)より数量限定で発売します!
●販売券種
「プレイステーション ネットワーク カード」3,000円券
●取り扱い店舗(店名五十音順)
イオン(うれしーど設置店舗)、イズミヤ、エディオン、紀伊國屋、ゲオ、コジマ、Joshin、スリーエフ、西友、セブン-イレブン、ソフマップ、TSUTAYA、トイザらス、ドン・キホーテ、ノジマ、PCデポ、ビックカメラ、ファミリーマート、古本市場、ミニストップ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ
※一部取り扱いの無い店舗、品切れもございますので予めご了承ください。
http://miku.sega.jp/info/0529
初音ミク Project DIVA Arcade:新デザインAimeカードが登場!
なさん、連日のこんにちはです!
さてタイトルの通り、ミクさん柄の新デザインAimeカードが登場する事になりました!
★デザインはこちら!↓
★実物はこちら!↓
こちらのカードは2013/03/09前後にDIVAアーケード設置店でゲットすることが出来る様になるとのことです!
是非新デザインAimeカードも使ってあげてくださいね。
なお、データの移し替えにはAimeサイトでの登録が必要です。→こちらをご確認ください。
登録すればカード紛失時や携帯機種変更時にデータ復旧することも出来るんです。(携帯の電話帳預かりサービス的なものです)
「転ばぬ先の杖」としてもAimeサイトをご利用ください。
http://miku.sega.jp/info/0529
☆ PS3版からの追加楽曲&モジュールをPS Vitaでもお楽しみいただける方法って? ☆
さてさて、今回は大事なお知らせです!
まずおさらいから入りますが、2013年3月7日に発売予定のPS3用ソフト『初音ミク -Project DIVA- F』は、PS Vita用ソフト『初音ミク -Project DIVA- f』をベースにしながらも、新たにリズムゲーム用楽曲6曲とモジュール13種をはじめ、様々な追加要素が収録されています。
これらを、PS Vita『初音ミク -Project DIVA- f』をお買い上げいただいた皆様にも楽しんでいただけるよう、有料ダウンロードコンテンツとして配信することが正式に決定いたしましたっ!
その名も“Project DIVA f おおもじパック”!!
まるっと全部1パッケージにして、発売日である3月7日(木)に3,000円(税込)で配信いたします。
リズムゲーム用楽曲やモジュールの他、ARライブ用楽曲を4曲、そして超ステキなカスタマイズアイテムもあるとかないとか…?
詳しくは下記ページをご覧くださいませー♪
(『初音ミク -Project DIVA- f』エクストラデータ紹介ページはコチラ)
さらに!
PS3『初音ミク -Project DIVA- F』の初回特典である“君に届けたいコード”の特設ページもOPENしました!
なんと、このコードがあると3つのお得な特典が受けられるとか…
PS3版からの追加コンテンツもお買い得な特別価格でご購入いただけますよ!
詳しくは下記ページをご覧いただければと思います。
(初回特典“君に届けたいコード”紹介ページはコチラ)
そして最後に、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン様より
『初音ミク -Project DIVA- F』のメインビジュアルをあしらったPlayStation Network Cardが数量限定で発売されるみたいです!
※ソフトと同じく2013年3月7日発売予定です。
※取り扱い店は、後日プレイステーション公式サイトで公開します。
こちらも併せてcheckしてみてくださいねっ!
ということでいかがでしたでしょうか?
PS Vita版ユーザーの方でもPS3版の追加要素をしっかりとお楽しみいただけますので、是非お試しいただけますと幸いです。